- 2011.03.19 Saturday
通常レッスンと支援物資
大学の春休みを利用して1ヶ月間ロサンゼルスに語学留学していた
Masayaくんが久し振りにレッスンに来て元気な顔を見せてくれました!

ラスベガス土産のマカダミアナッツチョコレートと一緒に。
すごく楽しかったみたいでよかったです。
「英語は上達した?」の質問に、
「ジェスチャーがうまくなりました!」と答えてくれましたよ(笑)
でもそれでOK!身体を使ってコミュニケーションをするというのは
日本にいてはなかなかできない経験ですし、異文化の空気を
感るというのが大事!今度はカナダに行きたいことだし、
それまで日本にいる間に英語ももっと勉強しよう!
(実際はレッスンをしたらすごく上手になっていましたよ〜〜!!)

前回は風邪でお休みしなくちゃいけなかったKumikoちゃんも
元気に来てくれました。
最近は自分にあう英文法の本も買って自主的に勉強をしてるみたいで
ぼくもとってもうれしいです(^^)
午後は、友だちが紹介してくれた活動、東北関東大震災の被災地へ支援物資を運ぶDonation Driveに少しですが、ぼくも支援物資を届けに行きました。
場所はヒルトン名古屋だったのですが、たくさんの外国人たちが日本の被災者の方たちのために一生懸命ボランティアでがんばってくれていて、日本人としてはとても嬉しかったです。

前日のウォーキングツアーに参加してくれたTamも
集まった物資を仕分けする作業を忙しくがんばっていました。

まだ支援の手が届いていない小さな集落も多いと聞こえてきます。
一人でも多くの困っている被災者の方々の手に届きますように。
みんなありがとう!

旅人の英語学校でも、現地に直接届けてくれるホープに運んでもらう
支援物資を代理でお預かりします。
必要とされている物資:
オムツ- 大人用と赤ちゃん用※
新品のほにゅう瓶
赤ちゃん用粉ミルク※
赤ちゃん用おしりふき※
生理用ナプキン※(タンポンはご遠慮ください)
鎮痛剤※
風邪薬※
花粉症薬絆創膏と消毒薬※
ホッカイロ※
マスク※
インスタントラーメンなどの長期保存食
電池
ラジオ
折りたたみ式自転車
ダンボールとガムテープ(物資の包装と運送のため)
※マークで示されている物資は、新品で未開封のものである必要があります。
名古屋駅そばの立地条件にありますので、ぼくらにもできることで協力します。
ぜひ皆さんもよろしかったらご協力ください。
- 外部活動
- 22:00
- comments(0)
- -
- by ESOT 旅人の英会話